企業情報
「地域に選ばれるお店つくり」を目指して
代表取締役社長 片岡 潔
平素より当社への格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
大分トヨペットは、世界のトップブランド・トヨタ自動車の販売店として、半世紀を超えて地域のお客様に安心のクルマを販売してきました。おかげさまで創業から60年を超えることができましたのも、ひとえに全てのお客様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
私共は県内にあるどこの店舗でも、幅広い知識と高い技術を持ったスタッフが、お客様の安全で快適なカーライフをトータルにサポートしています。クルマは高額な商品であり、売って終わりというモノではありません。当社を選んで購入し、その後も長くお付き合いをしていただくためには、お客様と心の絆を深め、信頼されるパートナーになることが何より重要です。
大分トヨペットの企業理念は、「いつもお客様の視点で考え行動する」。お客様のことを常に一番に思い、様々な要望や疑問に的確かつ迅速にお応えすることで、現在の信頼関係を築いてきました。
大分トヨペットはこれからも一人ひとりのお客様のニーズにお応えするために努力と進化を続け、地域のより良いクルマ社会の実現に貢献します。
大分トヨペットは、世界のトップブランド・トヨタ自動車の販売店として、半世紀を超えて地域のお客様に安心のクルマを販売してきました。おかげさまで創業から60年を超えることができましたのも、ひとえに全てのお客様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
私共は県内にあるどこの店舗でも、幅広い知識と高い技術を持ったスタッフが、お客様の安全で快適なカーライフをトータルにサポートしています。クルマは高額な商品であり、売って終わりというモノではありません。当社を選んで購入し、その後も長くお付き合いをしていただくためには、お客様と心の絆を深め、信頼されるパートナーになることが何より重要です。
大分トヨペットの企業理念は、「いつもお客様の視点で考え行動する」。お客様のことを常に一番に思い、様々な要望や疑問に的確かつ迅速にお応えすることで、現在の信頼関係を築いてきました。
大分トヨペットはこれからも一人ひとりのお客様のニーズにお応えするために努力と進化を続け、地域のより良いクルマ社会の実現に貢献します。

健康経営優良法人
大分トヨペットは「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として経済産業省から認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。


健康経営方針
健康経営宣言
当社は「豊かで快適なカーライフの実現に貢献し、お客様と地域の人々から愛され信頼される会社になる。」の企業理念に基づき活動を続けています。その実現には社員と家族の心身の健康が重要であると考え、健康維持・増進活動に対する積極的な支援と組織的な健康づくりに取り組んでいます。
健康経営組織体制

重要取組事項
社員の健康
・定期健康診断2022年度100%受診目標達成
・健康診断後の健康指導
・受動喫煙対策
・社員交流イベント活動
・インフルエンザ予防接種の補助(家族を含む)
働きやすい環境
・労働時間の適正化
・時間外労働時間の削減
・有給休暇取得推進
職場の安全
・安全衛生方針の推進
・災害危険場所の「見える化」
・4S(整理・整頓・清掃・清潔)の推進
・定期健康診断2022年度100%受診目標達成
・健康診断後の健康指導
・受動喫煙対策
・社員交流イベント活動
・インフルエンザ予防接種の補助(家族を含む)
働きやすい環境
・労働時間の適正化
・時間外労働時間の削減
・有給休暇取得推進
職場の安全
・安全衛生方針の推進
・災害危険場所の「見える化」
・4S(整理・整頓・清掃・清潔)の推進
大分トヨペット株式会社
代表取締役社長 片岡 潔

沿 革
1956年(昭和31年) 大分トヨペット株式会社設立
1962年(昭和37年) 日田店を開設
1963年(昭和38年) 中津店を開設
1965年(昭和40年) 佐伯店を開設
1969年(昭和44年) 臼杵店を開設
1976年(昭和51年) 高城店・杵築店を開設
1977年(昭和52年) 挟間店を開設
1991年(平成3年) 玖珠店を開設
1996年(平成8年) トヨタ自動車㈱の直営店となる
1997年(平成9年) 三重店を開設
1999年(平成11年) 森町通り店を開設
2001年(平成13年) 別府店を現在の場所に移転新築、「別府六勝園店」に呼称変更
2006年(平成18年) 創立50周年を機に新VI計画により、看板を新ブランドカラーのトヨペットグリーンに一新。府内大橋店を新築建て替え、中津店を改装
2009年(平成21年) 高城店・森町通り店を統合し、「皆春店」を開設
2013年(平成25年) 挟間店を大分市わさだ地区に移転、「わさだ店」に呼称変更
2016年(平成28年) 創立60周年を迎える
2017年(平成29年) 本社・王子店を建替え
2020年(令和2年) 熊本トヨタホールディングスの傘下に入り、熊本トヨタ自動車と新グループを編成
2021年(令和3年) 宇佐店を建替え
2022年(令和4年) 別府六勝園店を現在の場所に移転新築
1962年(昭和37年) 日田店を開設
1963年(昭和38年) 中津店を開設
1965年(昭和40年) 佐伯店を開設
1969年(昭和44年) 臼杵店を開設
1976年(昭和51年) 高城店・杵築店を開設
1977年(昭和52年) 挟間店を開設
1991年(平成3年) 玖珠店を開設
1996年(平成8年) トヨタ自動車㈱の直営店となる
1997年(平成9年) 三重店を開設
1999年(平成11年) 森町通り店を開設
2001年(平成13年) 別府店を現在の場所に移転新築、「別府六勝園店」に呼称変更
2006年(平成18年) 創立50周年を機に新VI計画により、看板を新ブランドカラーのトヨペットグリーンに一新。府内大橋店を新築建て替え、中津店を改装
2009年(平成21年) 高城店・森町通り店を統合し、「皆春店」を開設
2013年(平成25年) 挟間店を大分市わさだ地区に移転、「わさだ店」に呼称変更
2016年(平成28年) 創立60周年を迎える
2017年(平成29年) 本社・王子店を建替え
2020年(令和2年) 熊本トヨタホールディングスの傘下に入り、熊本トヨタ自動車と新グループを編成
2021年(令和3年) 宇佐店を建替え
2022年(令和4年) 別府六勝園店を現在の場所に移転新築

会社概要
会社名 大分トヨペット株式会杜
住所 大分市王子南町8番21号
電話番号 097-535-0211
FAX 097-534-0388
代表者名 代表取締役社長 片岡 潔
設立 昭和31年9月
資本金 10百万円
事業所 大分県下9ケ所
事業内容
・トヨタ車の新車販売
・U-car(中古車)販売
・自動車の整備、点検修理
・自動車関連部品用品販売
・保険代理業(損害保険・生命保険)
・通信事業(au携帯電話など)
・JAF入会受付
・「TS CUBIC CARD 」入会受付
住所 大分市王子南町8番21号
電話番号 097-535-0211
FAX 097-534-0388
代表者名 代表取締役社長 片岡 潔
設立 昭和31年9月
資本金 10百万円
事業所 大分県下9ケ所
事業内容
・トヨタ車の新車販売
・U-car(中古車)販売
・自動車の整備、点検修理
・自動車関連部品用品販売
・保険代理業(損害保険・生命保険)
・通信事業(au携帯電話など)
・JAF入会受付
・「TS CUBIC CARD 」入会受付

大分トヨペットの取り組み
-
グリーンキャンペーン 1976年より続いているグリーンキャンペーンを通じ、大分県に苗木を寄贈しています。社員による植樹も行い環境の保全に取り組んでいます。
-
セーフティキャンペーン 万が一の自然災害に備え各店舗に飲料水を備蓄。災害発生時には被災地に即発送できるよう体制を整えています。
-
小学生駅伝大会 小学生駅伝カップに協賛することにより、少年スポーツの発展を応援しています。
-
ママさんバレーボール TOS豊の国ママさんバレーボールチャンピオン大会に協賛することで、大分県のスポーツの活性化を応援しています。
-
赤ちゃんピック OBS赤ちゃんピックに協賛し、お父さん・お母さん達を応援します。そして赤ちゃん達がすくすく育ってくれることを願っています。
-
トヨタソーシャルフェス トヨタソーシャルフェスの活動を通して、大分県の環境保護・保全に取り組んでいます。
-
社内設備の開放 本社の多目的ホールを開放し地域の皆様にご利用頂くことにより、地域の活性化と文化の発展を応援しています。
-
地元企業との連携 株式会社サンリオエンターテイメント様と協力し、ハーモニーランドにおいて災害時に活用できるクルマの給電機能について実車を使いながら紹介しました。

大分トヨペット株式会社 行動計画
採用した従業員に占める女性従業員の割合を増やすため、次の行動計画を策定する。
1.計画期間
令和4年4月1日 ~ 令和9年3月31日
2.目 標
採用した従業員に占める女性従業員の割合を15%以上にする。
3.取組内容
令和4年4月からインターンシップを通じて採用活動を促進する。
1.計画期間
令和4年4月1日 ~ 令和9年3月31日
2.目 標
採用した従業員に占める女性従業員の割合を15%以上にする。
3.取組内容
令和4年4月からインターンシップを通じて採用活動を促進する。